コマセマダイ釣り攻略法 -針結び編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、繰り返し繰り返しまさに反復練習のようにしつこいくらいお伝えしていて、釣果に直結する釣りアイテムの代表格である「仕掛け」、更には、その仕掛けを作成する上で必須となってくる各釣りアイテムの連結の一つである「ハリスと針の結束」、すなわち「針結び」にクローズアップしてみます。

コマセマダイ釣りに適していると思われる針結びは、数多くある針結びの中でも、一般的には、

◇内掛け結び

◇外掛け結び

があるようですが、私が好んで使用しているのは、

◇外掛け結び+添え糸補強

で、かなりの長い間愛用していて、結び自体には若干手間は掛かってしまいますが、この部分でのスッ歩抜け(豚の尻尾状態)は全くないようです。

ところで針結びももちろんなんですが、仕掛けの各箇所の結束に関しては、その結束方法は数多くありますが、

※引っ張れば引っ張るほど締まっていく結束

これが絶対条件のようです。

私が好んで使用している針結びについてなんですが、その具体的な結束方法は、

まず用意するアイテムは、

1)フロロカーボン製ハリス(3~5号)

2)添え糸(本線ハリスの半分の太さ、1.5~2.5号)

次に結束方法なんですが、

◇外掛け結び+添え糸補強の結束方法

1)ハリスと添え糸を一緒にして、針の軸に外掛け結びを5~6回施す

2)1)で結んだ結び目を針のチモト付近に移動させた後、ハリスの両端を互いに強めに引っ張り締め込む

3)本線ハリスをピンと張りながら、添え糸を針のチモト付近から6回程度上下交互に編み付ける

4)余ったラインをカットして、フトコロ側のハリスを切った先端部分をライターで炙って完成

繰り返しになりますが、この結束方法は若干手間は掛かってしまいますが、強度はもちろんなんですが、ハリスと針の角度に変化ぎ出てきて、これによって、

※針外れによるバラシが激減

このような大きなメリットもあるようです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*