潮上対策 -コマセワーク編-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コマセマダイ釣りにおいてなんですが、釣行の際誰しもが望むのは当然の事ながら好釣果とは思いますが、いくら経験を積み重ねても二度と同じ状況を繰り返す事なく絶え間なく変化し続ける大いなる大自然と対峙する釣りにおいては、毎回毎回好釣果を維持し続ける事は不可能に近いほど難しいようですが、一方で、それなりの釣りメソッド、アイテムを丹念に駆使、使用すれば、かなりの高確率で好釣果に遭遇出来る事も確かなようで、今回は、数多くある釣りメソッド、アイテムの中でも、不利と言われている潮上の釣り座に入ってしまった際の、いわゆる「潮上対策」の中でも、その具体的対策の一つである「コマセワーク」にクローズアップしてみます。

そもそもコマセマダイ釣りにおいて「コマセワーク」とは何かと言えば、

◇釣り手が海中でコマセを撒くアクション

なんですが、コマセマダイ釣りにおいては、コマセは欠かせませんが、だからといってむやみやたらに海中にコマセを多く撒けば撒くほどマダイのヒット率がアップするのかと言えば、残念ながらそんな事はないようで、

※各状況次第で、全体的なコマセの量、撒く棚、撒かない棚、撒くタイミング等、こうしたコマセワークがマダイの釣果に直結する

繰り返しになりますが、コマセマダイ釣りにおいてコマセを切らせば、コマセマダイ釣り自体の釣りが成立しなくなりますが、逆にコマセの撒き過ぎは、フグなウマヅラハギ等のいわゆるエサトリを多く寄せてしまって、マダイにツケエサを喰わせる前にツケエサをエサトリについばまれてしまうケースが多くなってしまうようです。

◇コマセワークを征する釣り手はコマセマダイ釣りを征す

このようにコマセマダイ釣りにおいてコマセワークは極めて重要で、限りなく奥深いメソッドである事は間違いないようです。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*