凄まじい潮の早さ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

昨日は、既にお伝えした通り、

◇寺泊港 第一なかくに丸

さんの延長便( 6:00~14:00)で、ここのところ勉強中のディープタイラバ釣りにチャレンジしてきたんですが、その状況等について報告させて頂きます。

◇昨日の状況

天候 曇りのち晴れ

気温 24℃~9℃

風向風速 南2mのち南1m

波高 0.5mのちベタ凪

潮の印象 かなり濁っていて、強烈な早さの下り(陸から沖方向)→終盤潮は落ち着いた

私の釣り座 前から4番手

こんな感じで、前日の木曜日には他船で同じようなポイント(柏崎沖界隈)で爆釣だった事もあって、昨日の乗船前はかなり期待大で臨んではみたんですが、残念ながら一日違うと全くと言って良いほど状況が変わってしまったようでした。

昨日はとにかく風がほとんどない割りには、潮が強烈にかっ飛んでいてかなり珍しい状況で、釣り開始時のタイラバヘッドの重さも最初は200gからスタートさせて、その後250g、時折300gに変えた場面もあったほどで、昨日は、タイラバヘッドが海底に着低するのを確実に認識出来るか否かよりは、とにかく潮の流れで船が激しく流されるのが印象的でした。

その船が激しく流されるのが原因かどうかは不明ですが、マダイの活性はさっぱりで、知り合いから聞いていた前日の爆釣とは程遠い厳しい一日となってしまいました。

そんな中でもチャンスはあったんですが、恥ずかしながら「ビックリアワセ」?を2回もやらかしてしまいました。

いわゆる「ビックリアワセ」とは、十分に食い込むのを待たないうちに、アタリがあった後、即アワセを入れてしまうアクションで、まさにイメージトレーニングがイマイチで、反射的に早アワセを入れてしまいました。

まさに大きな私のミスでしたね。

ところで、昨日は大変厳しい状況に遭遇してしまったんですが、まさにこれが釣りで、前日爆釣だからと言って次の日の好釣果が期待出来るかと言ったらそうではない、って事を再認識させられた一日でした。

◇昨日の釣果

マダイ   不発

キダイ   2匹

以上と、久しぶりにボーズを食らってしまいましたが、次回は必ずリベンジします。

おすすめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*